SSブログ
特殊効果写真 ブログトップ
- | 次の10件

セレクトカラーな2ワンVOL.6 [特殊効果写真]

特定の色だけ指定して色を残せるカメラの設定で久しぶりに撮ってみました

前回のVOL.5が2012年10月ですのでこの機能を使ったのは一年ぶりになります

blg29895A.jpg

橙色系を指定するとアンディとレニーの毛色を認識して周辺はモノクロになります

リードが橙色なのでリードも一緒に認識されてしまいます

blg29896.jpg

赤色系を指定してもアンディとレニーの毛色は認識される時があります

blg29897.jpg

郵便ポストの赤はこんな写真には最適です

blg29898.jpg

まだ少しだけ残っていた紅葉したドウダンツツジの葉

blg29899.jpg

今は目立たない少し残った赤い葉が強調されます

blg29900.jpg

緑色系は認識する色の幅が狭いようです

blg29901.jpg

黄色い花越しのアンディとレニー

blg29902.jpg

蜜柑の色もセレクトカラーに良い被写体です

blg29903.jpg

黄色いツワブキの花とモノクロのアンディとレニー

blg29904.jpg

散歩道では青色系は少ないのですが青色の滑り台がありました

blg29905.jpg

アンディとレニーの毛色だけ認識してくれるので簡単にモノクロの中の写真が撮れます

blg29906.jpg

写真としては邪道かもしれまんが色が強調されるのは面白味はあまります


nice!(186) 
共通テーマ:ペット

鼻デカ写真 [特殊効果写真]

久しぶりにフィッシュアイレンズを装着して鼻デカ写真を撮って遊んでみました

対角180度で撮れたりと用途は広いレンズですが犬の鼻デカを撮りたくて買ったレンズです

blg29193A.jpg

難易度が一番高いのが2ワン同時のW鼻デカショットです

レンズの特性で普通に撮っても少し鼻が大きく撮れますがそれは鼻デカ写真とは認めてません

blg29194.jpg

アンディの鼻デカ レニーはベンチのすぐ下に居ますがレンズの遠近感によりかなり小さくなってます

寄せるとアンディに対してピンがかなり浅くなりますので鼻と目の中間辺りにピントを合わせてます

blg29195.jpg

交代してレニーの鼻デカショット

かなり鼻にレンズを近づけますのでこの撮影には飼い主との信頼関係も重要です

アンディとレニーはレンズをくっ付けるくらい近づけても全然平気です

blg29196.jpg

コミカルな感じに撮れるのも面白いです

blg29197.jpg

blg29198.jpg

見上げる鼻デカショット 目の辺りが少しボケてますがピントの合わせはこれくらいが理想です

blg29199.jpg

鼻のピンは外しましたがアンディの特大鼻デカショット

blg29200.jpg

イチョウの落ち葉を入れて季節感も入れてみました

blg29201.jpg

いつもは花デカ写真を撮るのですが今回は紅葉したモミジの葉デカショット

最近はあまり使ってなかったですがフィッシュアイレンズでの写真は面白いです


nice!(181) 
共通テーマ:ペット

魚眼写真VOL.5 [特殊効果写真]

久しぶりに魚眼レンズで撮ったアンディとレニーの写真です

以前はお出かけの時は常に持ち歩いたレンズですが最近はすっかり出番が減ってます

フィッシュアイレンズは買ってから5年が経ちましたが遊び写真としては飽きないです

blg27062A.jpg

レンズの特性を生かして地球儀に居るかのように撮る地球が丸いぞショットは2008年に思いつきました

アンディとレニーを中心に撮ってますので普通とは違うショットになってしまいます

blg27063.jpg

ローアングルから風景を大きく入れて撮るのはこのブログでは定番になりました

blg27064.jpg

下から見るといつも違った視線の写真が撮れます

blg27066.jpg

魚眼レンズと言えば鼻デカショットです

レンズの特性で正面から普通に撮れば少し鼻が大きく見えますがそれでは鼻デカ写真として納得いきません

顔の半分くらいの大きさで撮れてこそ本来の鼻デカ写真です

blg27067.jpg

角度によってはロングマズルの鼻デカで撮れるのが面白いところです

blg27068.jpg

鼻にくっ付く位までレンズを寄せますので飼い主との信頼関係も大切です

AFは当然効かない距離ですのでMFの素早くピントを合わせないといけません

blg27069.jpg

遠近感で顔だけ大きく撮れるでコミカル風の描写にもなります

blg27065.jpg

一番の難易度が高いのがW鼻デカショットです

2ワンの頭を上てる角度が同じにしないとW鼻デカにはなりません

blg27070.jpg

顔デカショットならごく簡単に撮れます

blg27071.jpg

対角180度で風景が撮れるのも良いところです

blg27072.jpg

鼻デカではなく花デカショットもこのブログでは定番のショットです

blg27073.jpg

アンディのウマヅラ鼻デカショット

blg27074.jpg

レニーも鼻デカウマヅラショット

blg27075.jpg

最後はレニーの鼻デカショット

レンズを近づけるので大きな鼻デカショットが撮れるのは信頼関係があるアンディとレニー限定です

久しぶりに鼻デカ写真を撮りましたがやはり写る描写は面白く魚眼レンズを楽しめました


nice!(204) 
共通テーマ:ペット

セレクトカラーな2ワンVOL.5 [特殊効果写真]

特定した色域だけを残して撮るカメラの機能でアンディとレニーを撮ってみました

この機能はカメラメーカーによって呼び名が違いますがNikonはセレクトカラーの名称です

blg22682A.jpg

セレクトカラーを橙色にするとアンディとレニーの毛色だけ認識されて背景はモノクロになります

blg22683.jpg

今度は赤色指定してアンディとレニーを撮ってみました 背景の花は彼岸花です

blg22684.jpg

赤色が濃い彼岸花はセレクトカラーで撮るには格好の被写体です

blg22685.jpg

オールカラーとはまったく違った写真になるので面白いです

blg22689.jpg

赤とんぼもセレクトカラーで撮るには良い被写体です

blg22686.jpg

被写体を変えて黄色を指定して撮ってみました

blg22687.jpg

黄色い花は秋の七草の女郎花の花です

blg22688.jpg

女郎花越しのアンディとレニー

blg22690.jpg

アンディとレニーの後ろに見える桃色の花は百日紅です

blg22691.jpg

色域を桃色に指定して撮ったピンク色の百日紅の花

blg22692.jpg

秋の七草の萩の花もピンク色です

blg22693.jpg

萩の花越しのアンディとレニー

blg22694.jpg

セレクトカラーを緑色して撮ったアンディとレニー

カメラのセレクトカラーの緑色は2種類あるのですが芝生などは認識しない時もあります

blg22695.jpg

自然の被写体で水色がないかと探してましたらありました青空です

blg22696.jpg

セレクトカラーを水色にして青空を背景にして撮ったアンディとレニー

blg22697.jpg

最後の写真はは色域を橙色にしてアンディとレニーと背景の彼岸花だけ認識してくれました

アンディとレニーの毛色は橙色が認識してくれるのでセレクトカラーでは面白い写真が撮れます


nice!(212) 
共通テーマ:ペット

セレクトカラーな2ワンVOL.4 [特殊効果写真]

特定の色域を指定して撮れるカメラの機能のセレクトカラーで撮ったアンディとレニーです

それぞれのカメラメーカーによって違いますがNikonはセレクトカラーと呼んでます

最近のコンデジはいろんな機能がありますので手軽にトイ的な写真が楽しめます

blg20895A.jpg

色域を橙に指定するとアンディとレニーの毛色を認識してくれます

この色域にしますと背景がモノクロになってアンディとレニーの色だけ浮き出ます

アンディの毛色はレッドでレニーの色はゴールドですが同じ色域として認識されるようです

blg20896.jpg

赤色を指定して赤いゼラニウムの花と一緒に撮ってみました

アンディの赤毛が少し認識されてしまいますがモノクロの中で赤い花が引き立ちます

blg20897.jpg

続いて赤いミニバラです

blg20898.jpg

花だけ撮っても面白い写真になります

blg20899.jpg

色域を黄色にして黄色いバラを撮ってみました

若干ですが光の加減によってはレニーのゴールドの毛色が認識されてしまいます

blg20975.jpg

黄色い山吹です

blg20900.jpg

桃色を指定してピンク色のサツキの花と一緒に撮ってみました

RとMの色合いはカラーネガを無理やりモノクロに反転させたような写真になります

blg20904.jpg

ピンク色のタチアオイ

blg20901.jpg

真っ赤なシャレポピーはセクトカラー向きの被写体です

blg20902.jpg

セレクトカラーでシャレポピー越しのアンディとレニー

blg20903.jpg

黄緑を指定して葉っぱと一緒に撮ったアンディとレニー

blg20905.jpg

いつもの草むらの中のアンディとレニーもまったく違った写真に感じます

blg20906.jpg

緑は葉っぱによって認識しない色もありまして色がま濃いと疎らに認識されます

blg20907.jpg

ムラサキツヨクサ越しのアンディとレニー

blg20908.jpg

黄色の色域にしてハルジオンを撮ってみました

blg20909.jpg

青い被写体は公園にありませんでしたので青いコーンを被写体にしました

blg20910.jpg

最後はモノクロの中のアンディとレニー

写真として邪道かもしれませんがトイ的に楽しむには面白い機能です

あくまでも犬ブログですので写真ブログのように描写にはそれ程こだわってません

愛犬の写真は楽しみながら撮るのが一番です


nice!(233) 
共通テーマ:ペット

魚眼写真VOL.4 [特殊効果写真]

今日は2月29日で4年に1度のうるう年ですね

2008年もうるう年に投稿してますので今回は2回目のうるう年の記事です 

4年前のうるう年は約2日間の機能を停止したソネブロのメンテナンス明けでした

最近も不具合は多いですがこれまでで一番大掛かりなメンテナンスでしたのでよく覚えてます

メンテ後は1記事での画像容量が200KBから1MBになりまして写真の容量では苦戦しなくなりました

久しぶりに魚眼(フィッシュアイレンズ)だけで撮ったアンディとレニーの写真です

前回までカテゴリーがワンコ撮影でしたが今回からカテゴリーを特殊効果写真にしました

フィッシュアイレンズでアンディとレニーの写真を撮りだしたのは2008年5月からです

blg19172A.jpg

初めは独特の遠近感は超広角レンズで楽しんでました

何か物足りなさもありましてフィッシュアイレンズを購入したところ独特の描写の世界にはまってしまいました

blg19173.jpg

ローアングルで撮ったアンディ 背景を大きく入れたい時は有効なアングルです

blg19174.jpg

晴れた日は順光で撮るのが理想ですが撮影者の影が入ってしまいますのでサイド光で撮る事が多いです

広角系のレンズは角度で大きくアングルが変り余計な物で写ってしまいますので扱いにつも苦戦してます

blg19175.jpg

そしてフィッシュアイレンズではお約束の鼻デカショット

レンズの特性で寄せれば寄せるとほどパースペクティブ(遠近感)の効果が大きく出ます

単独ショットの場合は顔の1/3くらい鼻が大きくならないと私は鼻デカショットしては認めてません

blg19176.jpg

1cmくらいまで鼻にレンズを寄せますので飼い主との信頼関係も重要です

たまに寄り過ぎて鼻にレンズが付いてしまう時がありますがそれでもアンディとレニーは動かないでいてくれます

AFは効かない距離ですのでフォーカスポイントを先に決めてMFでピントを合わせて撮ってます

blg19177.jpg

一番難しいのがW鼻デカショットでして2ワンが首を上げる角度がほぼ同じないと撮れません

blg19178.jpg

画角が広いのでサイド光でも太陽が入ってしまいます

blg19179.jpg

鼻デカショットなどの表情だけで撮るなら曇り天の方が条件は良いです

blg19180.jpg

blg19181.jpg

アンディとレニーのポーズに変化をつけていろんなアングルの写真をいつも楽しんでます

blg19182.jpg

blg19183.jpg

このブログではお馴染みですが地球が円いぞショット 後ろふり返りバージョン

写真のアングルと2ワンのポーズの発想は常にオリジナルティを追求してます

地球が円いぞショットは大きなディストーション(歪曲収差)のフィッシュアイレンズならではの描写です

blg19184.jpg

トイ的な写真になりますのでアンディとレニーの写真も面白くなります

花を大きく撮る花デカショットと2ワンの鼻を大きく撮る鼻デカショットでいつも楽しんでます

今年はレンズの特性を生かした風景写真にも挑戦したいと思ってます

大木を迫力ある描写で撮られていつも参考にしてる写真があるですがなかなか同じように撮れません


nice!(245) 
共通テーマ:ペット

セレクトカラーな2ワン VOL.3 [特殊効果写真]

Nikonのコンデジの機能にあるセレクトカラーで撮ったアンディとレニー写真です

特定の指定した色以外はモノクロになって撮れる面白い機能です

blg18875A.jpg

近所でのお散歩写真はいつもコンデジですが最近はトイ的機能が充実してますので気軽に撮影が楽しめます

撮影コンデジ Nikon COOLPIX P300orS8200

blg18876.jpg

橙色を指定しますとアンディとレニーの毛色も認識しました

アンディの毛色は標準的な濃さのレッドでレニーは少し濃い目のゴールドです

陽の光を浴びた順光で撮った方が毛色の色がはっきり出るようです

blg18877.jpg

緑にして植物を撮りますと認識しない葉の色もありして緑が濃すぎるとモノクロになります

blg18878.jpg

レニーのオレンジのリードは認識されてしまいます

           blg18879.jpg

モノクロの背景をしっかる入れた方が2ワンの色が引き立ちます

blg18880.jpg

青い服を着せてセレクトカラーを青にして撮ってみました

blg18882.jpg

青色にするとアンディのブルーのリードが認識されました

blg18881.jpg

橙色にしてアンディとレニーをカラーにしてみました

blg18883.jpg

セレクトカラー青色で後ろふり返り2ワンショット

blg18884.jpg

本当に色はこんな感じです

blg18885.jpg

橙色はアンディとレニーだけのセレクトカラーが撮れますので写真を撮るのも楽しめます

           blg18886.jpg

道路で中央で撮ってますが近所の休日の歩行者天国です

blg18887.jpg

最後は黄色いパンジーをバックに2ワンショット

写真として邪道と思われる方も居ると思いますがトイ的な写真を楽しむには面白い機能です

アンディとレニーの写真を長年で撮ってきましたがそろそろ普通の撮影では飽きもきてます

今年はトイ的な写真もいろいろ撮って散歩写真を楽しみたいと思ってます


nice!(257) 
共通テーマ:ペット

マジックフィルター [特殊効果写真]

オリンパスの防水コンデジにあるトイ的な写真になるマジックフィルターを使って撮った写真です

防水カメラはオリンパスとパナソニックを所有してますが防水カメラですので描写はあまりよくありません

構造上で仕方が無い事ですがモードを切り替えたりする操作性が非常に悪いのが難点です

初めて防水カメラを買ったのは2006年でして仕様は38mmスタートでタイムラグも大きくメディアはXDカードでした

その頃と比べると機能も描写も向上してますので格段に進化は実感してますが使いにくいのは当時と同じです

水辺で普通に写真を撮る以外は使ってませんでしたがマジックフィルターの機能に気づき試しに撮ってみました

blg18724A.jpg

カメラのモードをマジックフィルターにしてまずはフィッシュアイで撮ってみました

フィッシュアイぽい写真になりますが実際のフィシュアイレンズと比べてしまうとお遊び程度の機能です

気軽にコンデジで撮れますのでトイ的に遊んで撮るには良いかもしれません

blg18725.jpg

四隅を黒くしてレトロ感を演出するピンホール

いつもコンデジで撮った写真はデジイチと同じ3:2にリサイズしてますが今回は4:3のままでご紹介してます

銀塩時代から35mmの画角で慣れてますのでブログ写真の比率は3:2は統一させてます

ブログ用でコンデジで撮影する時はトリミングする天地の部分を考慮して写真を撮ってます

blg18728.jpg

写真の輪郭を画線にしたスケッチ

blg18726.jpg

カラフルに色彩鮮やかにしてアート感を演出するポップ

blg18727.jpg

ソフトフィルターを掛けたように描写になるウェディング

blg18729.jpg

マジックフィルターの機能の中で一番面白かったのが天地反転写真が撮れるミラーです

blg18730.jpg

風景を撮るとまるで湖面に映りこんだような写真が撮れます

少しの上下で画面が動いてしまうのでしっかりホールドしないと反転した境界線の間隔が開いてしまいます

        blg18731.jpg

縦位置で撮るのも面白いです

blg18732.jpg

みなとみらいの日本丸をミラーで撮った写真です

blg18733.jpg

最後の写真は天地をぼかしてミニチュア写真のようにみせるミニチュア

ミニチュア写真は何度か記事にしてますがRICOHのコンデジのミニチュアライズの方が撮りやすいです

RICOHはモードを切り替えるとモニター上で天地がボケてくれますがオリンパスはそのままです

カメラの操作性は良くないですがオリンパスのマジックフィルターはお遊び写真としては面白かったです

雨の日以外はあまりお散歩カメラでは持ち歩くはないですがたまにマジックフィルターは楽しみたいと思ってます


nice!(234) 
共通テーマ:ペット

セレクトカラーな2ワン VOL.2 [特殊効果写真]

特定の色域を選択するとその色だけ以外はモノクロのなるセレクトカラーでアンディとレニーを撮りました

前回は黄色でしたが今回は赤系の色を指定して散歩しながら撮った写真です

blg18644A.jpg

年末に撮った写真ですが近所の公園にはまだ色づいたドウダンツツジの葉が残ってました

寒暖の差が大きくないので真っ赤ではなく薄く色づいてましたので橙色を指定します

blg18645.jpg

山茶花の花は赤だと色を認識しませんでしたのでピンク色で撮りました

blg18646.jpg

写真全体が飛び気味でしたので暗く補正してアップしてます

あまりにも飛び気味なりますのでNikonサービスセンターに持ち込んだところ故障と判明しました

原因はシャッター系の故障でユニット交換で4日で戻ってきました 修理費は無償保証です

blg18647.jpg

いつもの散歩道にはアブロチンの花が冬の時期でも咲いてます

blg18648.jpg

カメラの修理後は明暗差がある場所も白飛びしなくりなりました

どうやら初期不良だったようでユニット交換後は階調もそれほどは悪くありません

blg18649.jpg

紅葉したモミジの葉

blg18650.jpg

モミジの葉と見あげるアンディとレニー アンディと毛色は少し認識されてしまいます

blg18651.jpg

イイギリの赤い実

blg18652.jpg

アンディとレニーの足元には落ちたイイギリの実がたくさんあります

blg18653.jpg

ビアカンサスの実をバックに2ワンショット

順光で橙色を指定すると2ワンの毛色も橙色と認識される事がわかりました

Photo Shopで加工しなくてもアンディとレニーだけカラーにしたモノクロ写真が撮れそうです


nice!(239) 
共通テーマ:ペット

セレクトカラーな2ワン VOL.1 [特殊効果写真]

先月に新たに購入したNikonのコンデジの機能のセレクトカラーでアンディとレニーを撮ってみました

セレクトカラーは指定した特定の色域だけを残して他の色域はモノクロで撮れる機能です

Nikonではセレクトカラーと呼んでますがSonyではパートカラーと呼ばれてましてどちらも効果は同じです

blg18564A.jpg

黄色を指定して家で試しに撮ってました

黄色の近い色合いのフローリングなどの木材は多少色を拾ってしまうようです

blg18565.jpg

散歩しながら外でも撮ってみました

アスファルトなどを背景にしますときっちり色が浮き出て見えます

blg18566.jpg

近所の公園では昨年から菜の花が咲いてます

blg18567.jpg

菜の花とアンディとレニー モノクロの中ですと黄色が強調されて面白い写真になります

blg18568.jpg

ユリオオブデージーの黄色い花

blg18569.jpg

レニーのゴールドの毛色は若干ですが黄色と認識されてしまうようです

blg18570.jpg

黄葉した銀杏の葉

blg18571.jpg

銀杏の落葉とアンディとレニー

しばらくはこのコンデジでセレクトカラーの撮影が楽しめそうです

ただ欠点もありまして新しい方のコンデジの方は明暗差があるような場所では白飛びする傾向があります

階調はRICOHのコンデジの方が軍配がありますのでお散歩カメラは使い分けて撮ります

blg18572.jpg

モノクロの中にアンディとレニーだけカラーにしてみたら面白いと思いPhoto Shop CS5で加工してみました

太陽を浴びた順光で撮ってますのでアンディとレニーの色合いが引き立ちます

blg18573.jpg

モノクロになってるのは黄色い銀杏の落葉です

今まで気づきませんでしたがアンディとレニーだけカラーするモノクロ写真も面白いです

次回は違う色を指定して撮ってみようと思ってます

セレクトカラーとモノクロの中のアンディとレニーはシリーズ化する事にしました


nice!(243) 
共通テーマ:ペット
- | 次の10件 特殊効果写真 ブログトップ

 

本日もご訪問を頂きありがとうございます 多忙につきまして落ち着くまでの間ですが

皆様へのところへのご訪問がしばらくはniceのみにると思いますがご容赦下さい

fuuta--完成11.jpg

ソネブロの不具合で更新通知が遅れてます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。