SSブログ

松川から白馬三山 [お出かけ]

白馬で迎えた朝の散歩は白馬大橋の下にある松川河川公園に行きました

残雪の真っ白な白馬三山(白馬岳・杓子岳・白馬鑓ヶ岳)と松川の風景が見れるビュースポットでもあります

今年も再び白馬村に訪れたのはこの風景を見たいかったのも大きな理由です

写真撮影も旅の目的ですので撮影する被写体も季節の一番良いものを常に探してます

旅好きなのもありますがお出かけが多いのは良い被写体を求めてるのもあります

blg36424A.jpg

アンディとレニーは今回が5回目の松川河川公園です

blg36425.jpg

前日の午後にも訪れましたが山側が逆光になってましたので撮影は次の日にしました(白馬大橋から)

blg36426.jpg

河川敷は芝生広場になってましてワンコの散歩には最適です

対岸にキャンプ場もありましてそこにも芝生広場がありますが景観は白馬三山ぬ向かって右側の方が好きです

blg36427.jpg

白馬三山の中央にある杓子岳をバックに2ワンショット 朝は白馬三山に対して陽が当たる順光です

blg36428.jpg

川と山の景観だけでも絵になります

blg36429.jpg

流れる松川の水も澄んでとても綺麗です

blg36430.jpg

昨年は陸続きになって撮影スポットは今年は流れが出来てます

渡れるように誰かが石を置いたようで2ワン抱っこでもなんとか渡れました

中州に渡るの危険もありますので行動は自己責任です

blg36431.jpg

川から見た白馬三山は最高の撮影ポイントです

blg36432.jpg

夏に訪れた事がありますが雪解け水が流れる春の時期の方が流れが強いようです

blg36433.jpg

松川と白馬三山をバックに2ワンショット

背景の白馬三山は左から白馬岳2903m、杓子岳2812m、白馬鑓ヶ岳2932mです

blg36434.jpg

まるで絵葉書のような世界の風景です

blg36435.jpg

昨年も撮った大きな岩の上で2ワンショット

blg36436.jpg

どこから撮っても絵になる風景です

blg36437.jpg

アンディとレニーは素晴らしい背景をバックにここでは何度も2ワンショットです

blg36438.jpg

いつもしっかりポーズは決めてくれます

blg36439.jpg

松川と白馬三山が望む見事な景色を見ながら散歩と撮影が楽しめました


nice!(170) 
共通テーマ:ペット

夕焼けの桧原湖 [お出かけ]

裏磐梯周辺の探勝路を夢中になって散策してると夕暮れの時間になってしまいました

急いで宿に向かったところ泊まるホテルの横にある桧原湖遊覧船駐車場から素晴らしい夕陽が見えました

風景撮影も旅の目的ですのでこれを写真に撮らない訳には行きません

blg36408A.jpg

アンディとレニーを素早く車から降ろしてすぐに2ワンショットです

blg36409.jpg

太陽が山に沈みかける絶妙のタイミングでした

家の近所は高い建物だらけですので雄大な夕焼け空が見れるだけでも感動の風景です

blg36410.jpg

桧原湖は磐梯山の噴火で川が堰き止められ出来た福島県では2番目に大きな湖です

アンディとレニーは桧原湖は今回が2回目の訪問になりますblg36416.jpg

太陽が山に隠れ桧原湖の湖面は夕焼けに照らされてました

blg36415.jpg

アンディとレニーに対して正面に逆光でしたのでスピードライトを使って撮ってます

blg36411.jpg

今回泊まった宿は裏磐梯ホテルです

10年以上前に名前が裏磐梯猫魔ホテルの時にスキーで泊まった事が一度あります

blg36412.jpg

駐車場に入るなりホテル方がたくさん出迎えて待ってるのには驚きました

blg36413.jpg

裏磐梯ホテルは小型犬ならペットも泊まれる部屋があります

ただペット料金が1頭につき3000円と割高でホテル内での制限も多いです

blg36414.jpg

夕焼けは終わってましたがホテルの部屋からも桧原湖が見渡せます

blg36422.jpg

備え付けのケージもありましたがアンディとレニーは持参してきたいつものケージで熟睡です

この日は朝からハードに行動していた上に探勝路ではたくさん歩いたのでさすがに疲れたようです

夕食はバイキングでしたがGW中とあって凄い混雑してました

blg36417.jpg

ホテルにチェックインする前に桧原湖の夕焼けが見れたのは良かったです

blg36418.jpg

ずっと見ていたい風景でした

blg36419.jpg

アンディとレニーは単時間に忙しく2ワンショットのポーズです

blg36420.jpg

飯盛山で暑いくらいでしたが桧原湖周辺は夕刻からいっきに気温が下がり逆に肌寒く感じました

夜はなんと2℃まで気温が下がりGW中で滞在した中では朝晩は一番寒かったです

blg36421.jpg

湖面の夕焼けを眺めてる人がたくさん居ました

blg36423.jpg

最後は桧原湖の夕焼けをバックに2ワンショット

この日はけっこうハード日程だった上に翌日も長距離移動でしたので食後は早々と就寝です

裏磐梯ホテルはホテルとしてはとても良かったですがペット連れには制限も多くかなり気を使いました


nice!(195) 
共通テーマ:ペット

白馬村 落倉の水芭蕉 [お出かけ]

今年も白馬村の落倉自然園の水芭蕉を見てきました

白馬村の中心から少し離れてまして栂池高原の手前にありまして昨年も立ち寄ってます

blg36392A.jpg

アンディとレニーは今回が4回目の落倉自然園です

初めて訪れたのは5年前の2010年でその時に初めて水芭蕉との2ワンショットを撮った思い出の場所です

blg36393.jpg

訪れた時が水芭蕉の見頃の時期だったようです(撮影日2015年4月30日)

blg36394.jpg

木道が整備されてましてワンコ連れも一緒に散策が楽しめます

blg36395.jpg

アンディとレニーも水芭蕉を見ながら散策を満喫です

blg36396.jpg

撮影目的でも訪れてますので春の被写体としては水芭蕉は外せません

blg36397.jpg

昨年はまったく雪がなかったですが今年は残雪がまだありました

blg36398.jpg

何度見ても見事な水芭蕉群です

blg36399.jpg

アンディとレニーの後ろに水芭蕉に混じってる赤い株はザゼン草です

blg36400.jpg

落倉自然園では数は少ないですが水芭蕉と一緒にザゼン草も見れます

白馬村のザゼン草の群生地の飯森ざぜん草園に行ったところ木道が破損してる為に立入禁止になってました

閉鎖していたのは残念でしたが落倉自然園で咲いてたので今年もザゼン草の花が見れました

blg36401.jpg

水芭蕉が咲き誇る木道で季節限定の2ワンショット

blg36402.jpg

水芭蕉は白い部分は葉が変形した仏炎苞で花は中心にある小さな花が無数に集まった花序にあります

水芭蕉に似てる園芸種のカラーも仏炎苞と花序で花の形になって見えます

blg36403.jpg

木道のすぐ下に水芭蕉の花が咲いてますので接写も簡単に出来ます

blg36404.jpg

水芭蕉咲く木道での散策は格別です

blg36405.jpg

blg36406.jpg

やはり水の流れの場所が絵になる花です

blg36407.jpg

今年もたくさんの水芭蕉を見ながらアンディとレニーと一緒に楽しめました


nice!(193) 
共通テーマ:ペット

裏磐梯 中瀬沼探勝路 [お出かけ]

GW後半に3年ぶりに福島県の裏磐梯を訪れた続きです

レンゲ沼から展望台のある中瀬沼探勝路まで足を延ばす事にしました

blg36376A.jpg

レンゲ沼から少し歩くと姫沼があります

blg36377.jpg

アンディとレニーは探検気分で散策です

blg36378.jpg

姫沼の水面に映る風景が綺麗でした

散策した時間が16時を過ぎてましたので人も居なく鳥の鳴き声だけ響き不気味な感じもしました

blg36379.jpg

散策路は雪の重みで倒れた木が数箇所で道をふさいでまして決して安全とは言えません

駐車場からアクセスが良いので気軽な気持ちで靴以外は軽装備で来た点は反省です

blg36380.jpg

中瀬沼探勝路にも水芭蕉の群生が見られます

blg36381.jpg

西陽を浴びる水芭蕉の花

blg36382.jpg

残雪でけっこう道がぬかるんでました

blg36383.jpg

倒木や残雪の道を20分ほど歩いて中瀬沼の展望台に到着です

blg36384.jpg

中瀬沼の向こうには裏磐梯の雄大な風景です

blg36385.jpg

中瀬沼は明治21年の磐梯山の噴火で出来た沼だそうです

blg36386.jpg

そして2012年には見れなかった裏磐梯をバックに2ワンショットです

blg36387.jpg

中瀬沼には小さな陸地が点在してまして水と木々の神秘的な風景です

blg36388.jpg

blg36389.jpg

裏磐梯とアンディとレニー

blg36390.jpg

火山の噴火が作り出した自然の芸術の風景です

blg36391.jpg

神秘的な中瀬沼と展望台では裏磐梯の風景を堪能出来ました

思ったより歩く事になりましたがいつもアクティブに行動してるアンディとレニーにはちょうど良い散策路でした

レンゲ沼探勝路と中瀬沼探勝路は自然を満喫しながらワンコ連れの散策にはおすすめです


nice!(171) 
共通テーマ:ペット

白馬村 散歩と呑者屋 [お出かけ]

GW前半は安曇、大町経由で白馬村に行きました

残雪の山々が雄大に見え春の花があちこちで見られGWの頃が一番景観が良い時です

blg36361A.jpg

アンディーとレニーは今回が5回目の白馬村になります

blg36362.jpg

宿泊した宿の近くの田んぼのあぜ道には水仙の花が至るところで咲いてました

blg36363.jpg

東京ではとっくに見頃が終わった花ですが白馬村ではGWの頃が花の最盛期でした

blg36364.jpg

景勝地よりのどかな風景の中で愛犬と一緒に散歩をするのが好きです

blg36365.jpg

土筆がいっぱい咲いてる場所がありました

blg36366.jpg

地元の散歩道では土筆はまず見る事が出来なくなりましたのでこれも感動的な風景です

blg36367.jpg

白馬村の中心まで来たのでここで少し遅いランチにする事にしました

blg36368.jpg

選んだお店はワンコOKな呑者屋さんで今回が2回目の利用になります

blg36369.jpg

小型犬は店内もOKですがせっかくの景色ですのでテラス席にしました

お店の方がとても感じが良くアットホームな雰囲気です

blg36370.jpg

テラス席は北アルプスが見渡せる素晴らしいロケーションです

blg36371.jpg

お店にちょっとした展望台もあります

blg36372.jpg

新緑と雪山の風景はこの季節限定です

blg36373.jpg

アンディとレニーにはおやつのサービスがあります

blg36374.jpg

ランチメニューのおやき付きの蕎麦セットしました

安曇野産の蕎麦粉で打った蕎麦は腰があってとても美味しかったです

おやきも美味しかったのでおやきはお土産も買って帰りました

blg36375.jpg

呑者屋さんは居酒屋になってまして夜も賑わってるそうです

今回の宿は素泊まりにしましたので呑者屋さんで地元の料理を楽しみました

余談ですがおやき付けるこしょう味噌とふき味噌の味が忘れられず通販で注文しました


nice!(176) 
共通テーマ:ペット

裏磐梯 レンゲ沼探勝路 [お出かけ]

GW後半に福島県を訪れた続きですが飯盛山からゴールドラインを走り裏磐梯までやってきました

裏磐梯は3年前に2泊で訪れてますがその時は天候がイマイチでなんと裏磐梯の風景は滞在中は雲に隠れました

最終日に猪苗代湖から表の磐梯山の写真は撮れましたが裏磐梯が見れなかったのはずっと心残りでした

今回は3年前のリベンジを兼ねて裏磐梯を再訪です

blg36345A.jpg

裏磐梯で最初に行ったのが3年前に行けなかったレンゲ沼探勝路です

blg36346.jpg

レンゲ沼に駐車場もありまして休暇村側の沼の前にベンチやテーブルなんかもあります

blg36347.jpg

全長は700メートルほどですが木道で沼を一周出来るようになってます

ワンコはーリードさえしっかり付けていれば一緒に散策が出来ます

blg36348.jpg

バリアフリーにも対応してる木道ですのでアンディとレニーの散歩にも最適です

blg36349.jpg

コースを少し外れるとまだ残雪がある場所がありました

blg36350.jpg

新緑の木々とレンゲ沼の風景

blg36351.jpg

木々は芽吹きの木が大半で春が訪れたばかりの感じでした

blg36352.jpg

自然は身近に感じながら歩ける木道でアンディとレニーもあちこち見まわしてました

blg36353.jpg

レンゲ沼探勝路では水芭蕉の群生が見れます

blg36354.jpg

この春もアンディとレニーはたくさんの水芭蕉を見てます

blg36355.jpg

日向の場所の水芭蕉はだいぶ葉が大きくなってましたが場所によってはまだ花が咲いてない株もありました

blg36356.jpg

上を見上げれば木々の芽吹きです

blg36357.jpg

blg36358.jpg

飯盛山は暑かったですが裏磐梯は気温が14℃(車の外気温計)で散策するには心地良かったです

レンゲ沼探勝路は全長も700mですので軽い散策したい時にはおすすめです

blg36359.jpg

大きな広場もありましてワンコを遊ばせるにも良さそうです

対面に見える建物は裏磐梯休暇村です

休暇村側にあるハス沼の散策路も行く予定でしたが木道が壊れてる為に現在も通行禁止です

blg36360.jpg

レンゲ沼を散策した後は40分ほど歩く事になりましが展望台がる中瀬沼探勝路に向かいました


nice!(179) 
共通テーマ:ペット

白馬村 四十九院コブシ [お出かけ]

GW前半に長野県の白馬村を訪れた続きです

姫川源流から次に向かった撮影スポットは四十九院コブシです

田植え前の水田に大きなコブシの花が咲いてます

blg36329A.jpg

白馬村は今回で5回目ですが四十九院を訪れたのは初めてです

四十九院と言う名はこの地に昔あった集落の呼び名だそうです

近くに四十九院専用の駐車場もありました

blg36330.jpg

水面に映るコブシの花が美しい景観です

blg36331.jpg

遠くには山々の風景も見えます

blg36332.jpg

アンディとレニーは水面に映るコブシを見ながらあぜ道を散歩です

ここで写真を撮ってる方に聞いたところ以前はこのあぜ道には菜の花が咲いてたそうです

2ワンショットの写真を撮ってるとカメラを持ってる方に話掛けられる事がよくあります

blg36333.jpg

水田の水面に映る風景をバックに2ワンショット

たくさんのカエルの鳴き声が聞こえましたが姿は確認する事は出来なかったです

blg36334.jpg

コブシの花は満開で一番の見頃の時だったようです

東京では4月上旬に散ってしまった花ですが白馬村ではGWが花の最盛期でした

blg36335.jpg

コブシの花の向こうには北アルプスです

blg36336.jpg

コブシの花びらは個々に変化してるので写真のアングルにはいつも悩む花です

blg36337.jpg

木の下にはベンチなんかもあってゆっくり楽しむ事が出来ます

blg36339.jpg

blg36338.jpg

北アルプスとコブシの花をバックに2ワンショット

blg36341.jpg

水面に映る北アルプスも見所です

午後に撮影した為に北アルプスの方角が逆光でしたので山が綺麗に撮れませんでした

blg36342.jpg

コブシの花には順光でしたので青空と一緒に景観が楽しめました

blg36343.jpg

青空と満開のコブシの花をバックに2ワンショット

blg36344.jpg

雄大な山々とコブシの花と水面の風景を見ながら散策と撮影を楽しめました

少し判り辛い場所にありますが国道から狭いJR大糸線の踏み切りを渡ったすぐの所にあります


nice!(188) 
共通テーマ:ペット

飯盛山 [お出かけ]

塔のへつりから大内宿に行こうと思いましたが入口から4km以上渋滞してるので回避です

大内宿は3年前にじっくり散策してるのですぐに回避の決断が出来ました

鶴ヶ城の駐車場も入庫に並んで居たので通過して次に向かったの飯盛山です

駐車場はお土産屋さんで無料で止められました

blg36313A.jpg

3年前は時間の都合で行けませんでしたので今回はリベンジの飯盛山です

blg36314.jpg

飯盛山もGWとあって大混雑です

長い階段を2ワン抱っこで登る覚悟をしてましたが動く坂道があったので迷わず利用です

blg36317.jpg

利用料は250円ですがこれは楽でした

blg36315.jpg

アンディとレニーも楽々と飯盛山に登頂です

blg36316.jpg

暑かったので2ワン抱っこで階段で登っていたらかなり辛かったと思います

blg36318.jpg

飯盛山は幕末の会津戦争で19人の白虎隊が自刃した地です

blg36319.jpg

観光客がいっぱいなので写真を撮るのも大変です

blg36320.jpg

鶴ヶ城の周辺が焼けてるのを見て城が焼けてる錯覚して自刃に至った歴史があります

歴史で戊辰戦争は習った時はあまり感じるものはなかったです

再放送でしたが堀内孝雄の愛しき日々が流れた白虎隊のテレビドラマでで悲しい改めて歴史を知りました

blg36321.jpg

今は観光地になってますが壮絶な歴史のある地です

blg36322.jpg

帰りは階段ではなく坂道の下山ルートで戻りました

blg36323.jpg

           blg36324.jpg

ワンコ連れでは入れませんがさざえ堂は行きと帰りで同じ道を通らずに抜けられる仕組みなってるそうです

blg36325.jpg

暑かったのでのんびりと休みながら下山です

blg36326.jpg

下に降りると水が流れてる洞窟がありました

blg36327.jpg

洞窟にも戊辰戦争の歴史があります

blg36328.jpg

かなり混雑してましたが飯盛山では歴史を感じながら散策が出来ました


nice!(178) 
共通テーマ:ペット

姫川源流自然探勝園 [お出かけ]

白馬村に入り最初に立ち寄ったのが姫川源流自然探勝園です

姫川の源流となってまして綺麗な湧水は名水百選にも選ばれます

blg36298A.jpg

アンディとレニーは今回で通算で5回目の訪問になります

blg36299.jpg

昨年はまったく残雪がありませんでしたが今年は日陰の場所ではまだ残雪がありました

blg36300.jpg

花はいろいろ咲いてますが一番の見所は福寿草の花です

blg36301.jpg

福寿草の花は約50万株自生してまして毎年4月には福寿草祭りが開催されてます

blg36302.jpg

木道の散策路からは水芭蕉も見れます

blg36303.jpg

昨年はほとんど散ってましたが今年はたくさんの水芭蕉が見れました

blg36304.jpg

源流にはいろんな水草も自生してまして自然豊かな水辺をよく観察出来ます

blg36305.jpg

自然に自生したわさび群

blg36306.jpg

わさびの花が見れるの今の時期だけです

blg36307.jpg

場所によっては残雪の上を歩きますが解けてシャーベット状ですのでかなり滑りやすいです

blg36308.jpg

福寿草の花を楽しみながら散策しました

blg36309.jpg

blg36310.jpg

福寿草の群生をバックに2ワンショット

blg36312.jpg

今年の福寿草の見納めになりそうです

blg36311.jpg

姫川源流では綺麗な水と花を見ながら散策が楽しめました

自然探勝園ですので当然の事ですが園内での植物は採取はいっさい禁止になってます

バスツアーで来てた人達が福寿草の群生地に入り込み山菜を採ってました

見てた人が警察に通報したようですが監視員に注意されていても反省してる様子はなかったです


nice!(175) 
共通テーマ:ペット

塔のへつり [お出かけ]

信州旅行から中1日空けてGW後半は東北へ行ってきました

東北道の白河IC降りて国道289号線をしばらく走り最初に立ち寄ったのが南会津にある塔のへつりです

blg36283A.jpg

アンディとレニーは初めての場所になります

福島県の南会津も2012年の大内宿以来で3年ぶりの訪問になりました

blg36284.jpg

駐車場は磐越西線の駅の近くにありまして200円でした

blg36285.jpg

駐車場から歩いて5分ほどで塔のへつりに到着です

へつりとは会津の方言で川に迫った険しい断崖、絶壁、急斜面の事言うそうです

百年の歳月をかけて侵食と風化を繰り返して出来た大川ライン一番の景勝地です

blg36286.jpg

GWとあって観光客がたくさん訪れてました

blg36287.jpg

吊り橋を渡ってへつりの場所に行きます

blg36288.jpg

人が歩くとけっこう揺れますがアンディとレニーには全然平気です

blg36289.jpg

塔のようになってる岩にはそれぞれに名前が付いてます

blg36290.jpg

今の季節は新緑との景観が楽しめます

blg36291.jpg

人も多かったのでアンディとレニーはほとんど抱っこで移動です

blg36292.jpg

侵食された場所は行き止りになってました

以前はもっと奥まで歩けたそうですが現在は奥の方は廃路になってます

blg36293.jpg

橋の側の護摩塔岩には登る階段がありまして上には神社もあります

blg36294.jpg

上から見たへつりの風景

blg36295.jpg

安全な場所とは言えませんので見るのは自己責任になります

blg36296.jpg

不思議な景観でした

blg36297.jpg

混雑してましたが面白い岩の侵食を見ながらの散策は楽しめました

GW旅行記は信州編と東北編で1日置きに交互に記事をアップしていく予定でいます

写真も大量ですのでご紹介するのに時間が掛かると思いますが気長にお付き合い頂ければ幸いです


nice!(183) 
共通テーマ:ペット

 

本日もご訪問を頂きありがとうございます 多忙につきまして落ち着くまでの間ですが

皆様へのところへのご訪問がしばらくはniceのみにると思いますがご容赦下さい

fuuta--完成11.jpg

ソネブロの不具合で更新通知が遅れてます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。